人気ブログランキング | 話題のタグを見る

光あふれる緑の場所へ

上野は好きな街。春夏に行くことが多い気がする。
上野に行くのは、いつもたいてい、美術館がめあてなのでたまたまかも。
あるいは単に、緑の印象が強いせいかもしれない。
好きな街、と言ってみたものの、たぶんたくさんの顔を持っている。
私の知らない顔がたくさんある。

たとえば渋谷の東急百貨店、
そこを境に息をするのさえはばかられるような高級住宅街と、
ドンドンドンドンドンキホーテ♪、が向き合っている、あの不思議。
(わたしは映画か、美術館めあてでうろうろするわけですが)

緑濃く芸術の懐深い上野公園と、御徒町のにぎやかな混沌と、
意外と近くに見えるスカイツリー。実際、近いんですよね。
そして遮るものがない。

そんな上野に行ってまいりました。そっと後押しされた気分もありまして。

カラヴァッジョ展 6/12まで ※公式サイト

光あふれる緑の場所へ_f0257756_2246691.jpg



6月7日(火)~11日(土)は、午後8時まで開館です!! チャンスチャンス!
夜の国立西洋美術館はまた素晴らしい。闇に浮かびあがるヘラクレス。

土曜の午後、JR上野駅の構造に実はいつまでたっても慣れない。
素直に公園口から出ればいいのだけれど、ちょっとアトレに寄ろうと
思うと混乱する(でも今回で覚えました、たぶんね)

上野はいつもにぎわっている。
動物のぬいぐるみをもって跳ねまわる子供たちをみて
(私の出身地では「とんくりまいよる」と表現します。
ちょっとジャック・マイヨールっぽい…? 
いやいやそうでもないか)
そうか、動物園がある場所なのね、と思いかえす。

大きな楽器を持ったひと、バンドメーンなかんじのひと、
お着物の、背筋ののびた老婦人(富司純子さん路線)、
大きい(お高そうな)サングラスに片山さ○き議員ヘアーのマダム、
初々しいデェトの若いカップルちゃんも。
たくさんの人が、上野のお山の森にさくさく入ってゆく。

ついつい芸大の方まで歩きたくなる気持ちのよい空間ですが、
今回はさっくりと国立西洋美術館に。
『祝!! 世界遺産登録』
とのこと。そういえばそうだっけー、なんて。
でもいまひとつ『世界遺産』のありがたみがわかっていませんワタシ。

今回のカラヴァッジョ展は、
カラヴァッジォの作品11点を中心に、
その影響を受けた画家の作品も多数展示。
テーマをそれぞれ
「風俗」「五感」「肖像」「静物」
「光」「斬首」「聖母と聖人の新たな図像」
と言うふうに分けての展示で、展示数は50点余なのでゆったりめ。
大変わかりやすく、興味深く見ることができました。

こういう展覧会で「影響を受けた作家」というと
ややもすると中途半端だったりわかりにくかったり
数合わせ的な印象になったり、さみしくなりがちですが
今回は大変楽しく興味深く見ることができました。
混雑具合もやや混んでるかな? と言うような賑わい。

展示がとてもうつくしかった。暗い室内、
それぞれ濃色の背景の前に展示されており、絵画の美しさが引き立ちます。

たとえば教会の祭壇画は、薄暗い室内のなかにろうそくの光で
ほんのり浮き上がりますが、その印象に近いように思います。
かぼぞい蝋燭の光を反射する鈍い光がひろがってゆく、
それを連想するような照明の静けさ。強い色なのに邪魔をしない。

わたし(たち)は
(一部のまんが読みは、と言うべきかな)
まんがの絵を、写実とは程遠いその絵を
リアルなものとみなすことに何の抵抗もありません。

まんがの絵に対してうまい、とか、下手、とか言及するときに、
そこに写実は基本的に関係ありません。
もちろん写実的でうまい、と言う場合もありますが、
それは絶対条件ではない。



素晴らしく緻密で美しい作画に定評のある森さんも、
キャラクターの絵は写実と言うよりまんがの絵。
読み手として、そこに違和感はまったくありません。

浮世絵や、みんな大好き鳥獣戯画とも通じるのかな。
蛙とうさぎが同じ大きさでお相撲撮ったり、お猿がコスプレしたり、
でも
『いいよねこれかわいいね』
と、自信をもって言いきれる。
なにやっているのか、何を描きたいのかも、するりとわかる。
日本人のアレンジ力と言うか行間読み力と言うか解釈具合、
とでもいえばいいのか、それが写実から遠いものでも、
それでも私たちはそこにリアルを見出せる。

たとえばそれを、
バロックと言えばベルニーニ、いやなんなのあかんよねアレ、
と言うあの足の指先の嫌がりぐあいとか鼻腔の震え具合とか
(注:大理石です)
なんでそこまでやってしまうのん? できてまうのん?? 
という、あの再現性写実性についてとか、
比較して考えるのはたのしいのです。
のんびりぼつぼつ心のなかで転がしております。
(ベルニーニもカラヴァッジォといっしょにボルゲーゼ美術館@ローマで
たっぷりじっくりたくさん観たので、ついつい連想してしまいました)

ベルニーニ―バロック美術の巨星 (歴史文化セレクション)

石鍋 真澄 / 吉川弘文館



カラヴァッジォも、うっとりバッカスにもろ肌脱がせちゃうところとか
(しかも自画像でやっちゃうところとか)
サソリに指を挟まれた少年の神に花飾っちゃうところとか、
ナルキッソスは言うに及ばず。
作家にとって何が大切なのか、何をどう表現したくてこの絵になったのか、
そんなことを考えながら、
『重版出来!』の中田伯さんを思いながら、上野公園を後にしました。
このタイミングで見ることができてよかった。きっと。



神様の神回。にゃんもたくさん。
14:40頃に先生の原稿にとびのる(!!)愛猫マイちゃんがたまりません。

光あふれる緑の場所へ_f0257756_22471052.jpg


とおりすがりのにゃん。ムギワラちゃんかな。
春樹さんのお父さまが『だんつう』と名付けたのは、
きっとこんなかんじのにゃんだったのでは。

光あふれる緑の場所へ_f0257756_22484660.jpg


上野のお土産(性格には、上野駅の『のもの』で購入した岩手のおみやげ品)。
ねこ友に進呈するつもり。ちょっとバロックっぽいかな、なんてしつこく強引な。

光あふれる緑の場所へ_f0257756_22514562.jpg


『やらせ写真には協力しません(ぷいっ)』
(ほんとは、サバ缶なんてとてもあげられないので、
ちこが興味をもたないことは大変ありがたいのです)

by chico_book | 2016-06-05 22:55 | イベント | Comments(6)

Commented by にゃおにゃん at 2016-06-06 13:03 x
上野って複雑、分かりますとも。
東京いた時は、日本経済新聞の集金の方がいろいろチケットペアで持ってきてくれたのでそのたび出かけました、日比谷線だし。
サバ缶、夫がPC関係でサーバー管理者の資格を取りに行った時にもらってみんなで掲げて宣伝の写真に使われたんですって。笑えますね、即食べちゃったけど。
ぷいってのもかわいい、ちこにゃん。
Youtubeで重版出来見まくってます。先日のブログでこなつさんとちこさんのやり取りが楽しかった♪
9月には上京しますから、ご一緒に女史と~~~くを!
またメールするね。
Commented by desire_san at 2016-06-07 02:13
こんにちは。
私もカラヴァッジョ展を見てきましたので、楽しくブログを拝見しました。『バッカス』の個性的で強いインパクトをしそませた一見穏やかで静かな表現、『エマオの晩餐』の闇を切り裂くような光の表現、『ナルシス』の刹那的に美しく表現、死の間際のマグダラのマリアが神と一体感になった法悦に浸っていることを見事に表現した『法悦のマグダラのマリア』など、心に強い衝撃を与える作品の数々に圧倒されました。カラヴァッジョの絵画は多様性があり、人によって作品の好き嫌い別れるかもしれませんが、伝統的な表現を一新させた斬新さ、リアリティーのある絵画表現、どんな場面にも美しさが潜ばせる独特の美意識は、カラヴァッジョの凄さを感じました。

今回のカラヴァッジョ展からカラヴァッジョの絵画の魅力と美術史を塗り替えたかを考察してみました。別枠のカラヴァッジョの生涯も含めて読んでいただけると嬉しいです。ご意見・ご感想などコメントをいただけると感謝いたします。


Commented by chico_book at 2016-06-07 23:41
にゃおにゃんさまー、
駅の高低差が私を悩ませていたのでした…(今回すっきり)
上野広小路と上野駅とか!!
最初にJRになじんでしまったせいもあるかも。
自分の足でずんずん歩くことで解決、です。
素朴な方法です。

上野まで行ったら、できればうさぎやでどらやきを調達したい。
レカンでランチなどいただければ、個人的には
なかなかの贅をつくした感じでございます(陶然)
(待たずにはなかなか入れない印象があるので、時間も含めて)
でも不思議と、ときどき行きたくなります。
本郷や神田方面まで歩くのもたのしい。ちょっとくたびれちゃうけど。

サヴァカン(おぉ、更にフレンチっぽく)、わたしもどこかで
この素敵パッケージをみた記憶はあります。ふふ。
ネタとしても上々ですよね。衝動買い。
わたしの衝動買いはこういうのが多いです。
食べ物だと無駄にならない(なりにくい)と思って緩みがちなのかも。

ちこは、3種類の療法食サンプルをどれもおいしいおいしい、
と、ご機嫌で平らげました。安心そしてかわいい。
きょうはひさしぶりにしっぽぴんぴん
「にゃあん」
とお出迎えで、すこし元気になったのかなと、
すなおに喜んでいます。急に暑くなって戸惑ってたのかも。
やはり毛皮さんたちには格別な配慮が必要ですね
(自分に言い聞かせ)
さくら様にもどうぞよろしく。
梅雨のシーズンですね、お散歩お控えもしくは
お気をつけくださいませませ、と
よけいなお世話を、ついつい。

9月たのしみです(^^♪
暑い夏を乗り切れそうだわ…(遠い目)
Commented by chico_book at 2016-06-08 00:16
desire_sanさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
カラヴァッジョ展、行ってよかったです。
アップダウンの多い国立西洋美術館の地下を
考えながらぐるぐるとまわるのも、迷宮っぽくて
たのしかったです。
照明や壁の色なども、大変効果的でしたね。

カラヴァッジョ、私はかなり好きな画家なのですが、
意外と知名度が低くて今回びっくりしました。
わかりやすくきれいで憂いのある画家なのに!
と、以前から謎だったのですがもしかして
私生活のせいなのかも。そうなのかも(憶測)

開設も展示もていねいでコンセプトも明確、
大変良い展示だったと思うのですが
唯一残念なのは、本企画展の英語タイトルが
『CARAVAGGIO and His Time:
Friends, Rivals and Enemies』
でしたが、
『Rivals and Enemies』
の部分については、もう少し深いとよかったかな。
特にエネミー!!
カラヴァッジェスキがフォロワーのようでした。
それでも、欧州各地に影響がひろがっていった、
と言うくだりにはワクワクしたのですが。

もっとも、展示と裁判資料や人となりの解説などの
バランスはとてもよかったので、文句を言ったら
罰が当たるかも?? なんてことも思います。
よい企画展でしたねえ……(しみじみ)

Commented by Linda at 2016-06-10 04:46 x
サバ?にノックダウンされました。
おもしろさとデザインのうまさと言うことなし。

上野は、実家が常磐線上にあることから
通らなければいけない関所でした。
なぜか上野から離れたとこばかり住んでたので、遠いなぁといつも感じてなぁ。

今日お手紙発送しました。

ぷいっ するちこにゃんもかわいい♡
Commented by chico_book at 2016-06-12 21:39
Lindaさん、そうそう、もうデザインで一本、です。
色のコントラストのあざやかさも素敵。

水煮缶だったら私も扱いやすかったので、
そこだけが残念かな。
いつもお世話になっている
ねこマエストラに進呈する予定です。
10代部活男子のいるご家庭なので、
いつもあれこれ引き取っていただいているのです。
甘やかしていただいております。感謝。

回遊式日本庭園スキーなのですが、
六義園と偕楽園は未踏の地です。憧れています。
せとうち(のすみっこ)育ちとしては
あのまっすぐな海岸線、ドカンと太平洋、に
あこがれがあるのです。うっとりします。
あこがれてばかりの人生なのですが。

上野はそんな場所への入り口なので、
旅情たっぷり、感無量です。
こうしてことばにすると、実現する度が高いので
ちょっと自分に期待。

フィンランドのすばらしい夏のようす、
たのしく拝見しています。
わたしもそろそろ手紙書きたくてうずうずしています。
(時間へたっぴ)
名前
URL
削除用パスワード